お問い合わせ
はこちら

トピックス

Topics

「監査における不正リスク対応基準(仮称)の設定及び監査基準の改訂について(公開草案)」の公表について(平成24年12月21日 金融庁)

金融庁より、「監査における不正リスク対応基準(仮称)の設定及び監査基準の改訂について(公開草案)」が公表されました。
 近時、金融商品取引法上のディスクロージャーをめぐり、不正による有価証券報告書の虚偽記載等の不適切な事例が相次いでおり、こうした事例においては、結果として公認会計士監査が有効に機能しておらず、より実効的な監査手続を求める指摘があるところです。
 こうしたことから、公認会計士監査をより実効性のあるものとするとの観点から、重要な虚偽の表示の原因となる不正に対応した監査手続等の検討を行い、監査基準等の所要の見直しを行うこととしました。

<主な内容>
・監査における不正リスク対応基準(仮称)の設定について
 ①職業的懐疑心の強調
 ②不正リスクに対応した監査の実施
 ③不正リスクに対応した監査事務所の品質管理
・監査基準の改訂について
 ①審査
 ②監査役との連携
・実施時期等
 不正リスク対応基準及び改訂監査基準は、平成26年3月決算に係る財務諸表の監査から実施する。なお、不正リスク対応基準中、第三 不正リスクに対応した監査事務所の品質管理については、平成25年10月1日から実施する。
 
(金融庁 ホームページ
http://www.fsa.go.jp/news/24/sonota/20121221-4.html

その他の新着情報はこちら

2023年9月12日
現在開発中の会計基準に関する今後の計画 (2023年9月8日 企業会計基準委員会)
2023年9月12日
IFRS S1号及びIFRS S2号に相当する基準の開発 (2023年9月6日 企業会計基準委員会)
2023年9月12日
「令和4事務年度 開示検査事例集」の公表について (2023年8月31日 証券取引等監視委員会)
2023年9月12日
「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について (2023年8月31日 金融庁)
2023年9月12日
「内部統制報告制度に関するQ&A」等の改訂について (2023年8月31日 金融庁)