お問い合わせ
はこちら

トピックス

Topics

「監査基準委員会研究報告『金融商品の監査における特別な考慮事項』(公開草案)」の公表について(平成25年6月28日 日本公認会計士協会)

日本公認会計士協会(監査基準委員会)は、平成25年3月期から適用を開始した監査基準委員会報告
書540「会計上の見積りの監査」に基づいた金融商品の監査手続をより適切に行えるよう、国際監査・保証基準審議会(IAASB)が平成23年12月に公表したIAPN1000”Special Considerations in Auditing Financial Instruments”を参考に、監査基準委員会研究報告「金融商品の監査における特別な考慮事項」(公開草案)の取りまとめを行い、このたび、我が国の現状に合わせた表現の変更等を含め、公表されました。

<概要>
・本公開草案は、監基報540等に基づき金融商品に関する監査を行う際の実務的な考慮事項を示すものであり、新たな要求事項を設定するものではない。本公開草案では、金融商品に係るリスク及び見積りの不確実性についての評価、並びに開示に関連する監査上の留意点について取扱っている。
・金融機関等の特定の業種の監査のためのものではなく、例えば大量の金融商品取引を行う企業等、金融商品に係る見積りの不確実性が財務諸表に重要な影響を与える企業の監査向けの考慮事項として位置付けられる。
・本公開草案において対象としている財務報告の枠組みは、我が国で一般に公正妥当と認められる企業会計の基準だけでなく、米国基準及び国際財務報告基準も含まれている。そのため、財務報告の枠組みにより要求される事項が異なる場合があることを前提としている。

(日本公認会計士協会 ホームページ
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/post_1695.html

その他の新着情報はこちら

2023年3月14日
現在開発中の会計基準に関する今後の計画 (2023年3月9日 企業会計基準委員会)
2023年3月14日
実務対応報告公開草案第64号「グローバ対応する法人ル・ミニマム課税に税法の改正に係る税効果会計の適用に関する当面の取扱い(案)」に寄せられたコメント (2023年3月7日 企業会計基準委員会)
2023年3月14日
金融庁主催 サステナビリティ開示に係る国際カンファレンスの開催について(2023年3月7日 金融庁)
2023年3月14日
品質管理基準報告書第1号実務ガイダンス第4号「監査事務所における品質管理に関するツール(実務ガイダンス)」の公表について (2023年2月20日 日本公認会計士協会)
2023年3月14日
品質管理基準報告書第1号実務ガイダンス第3号「監査事務所及び監査業務における品質管理並びに監査業務に係る審査に関するQ&A(実務ガイダンス)」の公表について (2023年2月20日 日本公認会計士協会)