トピックス
Topics- トップページ
- 会計トピックス
会計制度委員会研究資料第4号「時価の算定に関する研究資料~非金融商品の時価算定~」の公表について(平成25年7月9日 日本公認会計士協会)
日本公認会計士協会(会計制度委員会)より、会計制度委員会研究資料第4号「時価の算定に関する研究資料~非金融商品の時価算定~」が公表されました。
本研究資料は、平成23年9月20日付けの諮問事項「非金融商品及び非上場の株式等の公正価値の算定方法について調査研究されたい。」に対するものです。「時価」とは公正な評価額であり、通常、それは観察可能な市場価格に基づく価額をいい、市場価格が観察できない場合には合理的に算定された価額をいうとされています。我が国の会計実務においても資産の時価を使用する局面が増加しています。時価の算定に際しては、状況に応じた適切な評価技法を併用又は選択する必要がありますが、非金融商品については時価を算定するための情報の入手について困難を伴う場合が多いと考えられます。このような実務的な背景を踏まえて、本諮問が発出されました。これを受け、同協会では、平成23年11月に会計制度委員会に非金融商品に関する公正価値検討専門委員会を設置しました。その後、平成24年12月にIFRS財団から、相場価値のない資本性金融商品に関し、IFRS第13号「公正価値測定」に附属する教育マテリアルの第1章が公表されたことも踏まえ、同専門委員会では、非金融商品、特に有形固定資産と無形資産について、その時価算定の方法及びデータの入手方法、並びに時価算定の際の留意事項等の研究を行い、今般、標記の資料が公表されました。
(日本公認会計士協会 ホームページ
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/post_1701.html)
その他の新着情報はこちら
- 2023年5月11日
- 現在開発中の会計基準に関する今後の計画 (2023年5月2日 企業会計基準委員会)
- 2023年5月11日
- 企業会計基準公開草案第73号「リースに関する会計基準(案)」等の公表 (2023年5月2日 企業会計基準委員会)
- 2023年5月11日
- 企業会計基準公開草案第73号「リースに関する会計基準(案)」等の公表に伴う実務指針等の改正及び廃止について(公開草案)(2023年5月2日 日本公認会計士協会)
- 2023年5月11日
- サステナビリティ教育検討特別委員会報告書「サステナビリティに関する能力開発の基本方針とアクション」の公表について (2023年4月28日 日本公認会計士協会)
- 2023年5月11日
- 法規・制度委員会研究報告第1号「監査及びレビュー等の契約書の作成例」 の改正(2023年4月20日 日本公認会計士協会)