トピックス
Topics- トップページ
- 会計トピックス
「財務諸表等の監査証明に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表について (2022年12月23日 金融庁)
監査の公益性の観点から、公認会計士又は監査法人が被監査会社との間に有する業務上の関係について、利害関係者がその情報を入手できるようにすることが有益と考えられることから、これに関連して、日本公認会計士協会の「倫理規則」に報酬関連事項の開示に関する規定が新設されているところです。
こうしたことから、今般、監査報告書の記載事項に公認会計士又は監査法人が被監査会社から受領する報酬に関連する事項を追加するための内閣府令の改正を行うものです。
なお、報酬関連事項は、次の有価証券届出書・有価証券報告書に係る監査報告書には記載不要となります。
・ 特定有価証券(投資信託受益証券など)に係るもの
・ 特定有価証券以外の有価証券(株券など)について有価証券報告書の提出義務を負う非上場会社(一定規模未満のものに限る。)が提出するもの
また、次の場合には、参照文言を記載すること等の要件を満たすことにより、報酬関連事項の記載を省略できることとしています。
・ 連結財務諸表に係る監査報告書に報酬関連事項が記載される場合
・ 完全親会社の連結財務諸表に係る監査報告書に報酬関連事項が記載される場合
具体的な内容については、別紙1~3を参照してください。
(金融庁 ホームページ
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20221223_2/20221223.html )
その他の新着情報はこちら
- 2023年1月11日
- ロシア連邦向けの会計・監査サービスの提供の禁止措置に伴うグループ監査における構成単位の財務情報に関する作業の実施の取扱い(許可が必要な規制取引に該当するか否かの考え方)(2023年1月10日 日本公認会計士協会)
- 2023年1月11日
- 「倫理規則実務ガイダンス第1号「倫理規則に関するQ&A(実務ガイダンス)」」 及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について (2022年12月28日 日本公認会計士協会)
- 2023年1月11日
- 現在開発中の会計基準に関する今後の計画 (2022年12月27日 企業会計基準委員会)
- 2023年1月11日
- 「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)(案)の公表について (2022年12月26日 金融庁)
- 2023年1月11日
- 監査基準報告書701研究文書第2号「「監査上の主要な検討事項」の事例分析(2021年4月~2022年3月期)レポート(研究文書)」の公表について (2022年12月26日 日本公認会計士協会)