お問い合わせ
はこちら

トピックス

Topics

「監査基準委員会研究報告第1号「監査ツール」の改正について」(公開草案)の公表について(平成25年7月10日 日本公認会計士協会)

日本公認会計士協会(監査基準委員会)では、「監査基準の改訂及び監査における不正リスク対応基準の設定に関する意見書」を踏まえた監査基準委員会報告書(以下「監基報」という。)の改正(平成25年6月17日公表)に伴い、監査基準委員会研究報告第1号「監査ツール」について改正を検討し、このたび、改正案の草案が公表されました。

●監査基準委員会報告書の改正への対応
 今回の監査ツールの改正は、監査における不正リスク対応基準を踏まえて改正された監基報のうち、監基報240「財務諸表監査における不正」、同600「グループ監査」及び同900「監査人の交代」の内容を反映しています。
不正リスク対応基準に準拠して監査を実施する際に遵守が求められている要求事項と関連する適用指針(項番号の冒頭に「F」が付されているもの)は、主として上場企業等に対する監査において実施されるものであることから、各調書様式の項番に「F」を付して区分しています。F付の調書様式は、不正リスク対応基準が適用されない監査業務においても、業務の状況に応じて、使用することを妨げるものではありません。なお、改正された各監基報の適用時期が異なるため、本監査ツールに含まれる監査調書の様式は、各々の適用時期に合わせて参考とすることになる点にご留意ください。

●改正の対象について
 今回の改正の対象となる箇所は以下のとおりです。今回、公開草案は、改正の対象となったものについてのみ公表されています。

(日本公認会計士協会 ホームページ
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/post_1702.html

その他の新着情報はこちら

2023年3月14日
現在開発中の会計基準に関する今後の計画 (2023年3月9日 企業会計基準委員会)
2023年3月14日
実務対応報告公開草案第64号「グローバ対応する法人ル・ミニマム課税に税法の改正に係る税効果会計の適用に関する当面の取扱い(案)」に寄せられたコメント (2023年3月7日 企業会計基準委員会)
2023年3月14日
金融庁主催 サステナビリティ開示に係る国際カンファレンスの開催について(2023年3月7日 金融庁)
2023年3月14日
品質管理基準報告書第1号実務ガイダンス第4号「監査事務所における品質管理に関するツール(実務ガイダンス)」の公表について (2023年2月20日 日本公認会計士協会)
2023年3月14日
品質管理基準報告書第1号実務ガイダンス第3号「監査事務所及び監査業務における品質管理並びに監査業務に係る審査に関するQ&A(実務ガイダンス)」の公表について (2023年2月20日 日本公認会計士協会)